人それぞれに物語あり
『ぐるぐるの図書館』(2016年) 工藤純子・廣嶋玲子・濱野京子・菅野雪虫・まはら三桃 講談社 今日の一冊は小5女子からのおすすめ。 先日図書館で、偶然あった次男のクラスメートの女の子が、次男用に選書してくれたうちの一冊です。小5女子による選書だなんて、もうもう、かわいくて...
時空を超えて恋をする
『カモ少年と謎のペンフレンド』(2007年)ダニエル・ペナック作 中井珠子訳 白水Uブックス 今日の一冊は、時にユーモラスに、時にゾクゾクっとするような謎を含みながら、文学の楽しみを教えてくれる一冊。本が苦手な子にもおすすめしたいなあ。...
興味を深める副読本
『ケルト文様の幾何学:自然のリズムを描く』(2014年) アダム・テットロウ著 山田美明訳 創元社 今日の一冊は、副読本(?)として、おすすめのコチラのシリーズ! 児童文学って読む年齢によって、感じる部分が違うし、何度でも楽しめるスゴイ本だなあ、と痛感している今日この頃です...
データ活用の何が問題なのか
『自分を育てる読書のために』(2011年)小幡章子・脇明子 共著 岩波書店 今日の一冊は、公立の中学校での学校司書さんの奮闘記を元に読書支援の方法を紹介しているコチラ。 というのも、埼玉県三郷市彦郷小学校の読書への取り組みが、ネットで炎上しているから。...
読書会を盛り上げるコツ
先日(ってもうだいぶ前だけど・・・)JPIC読書アドバイザーのオプショナルで、読書ファシリテーター体験会に参加してきました! 講師は某大手新聞社編集者のNさんと、元大手出版社のHさん。 肩書だけ見ると、ビビリそうなお二人ですが、とにかく読書が好き、みんなで共有する楽しさや他...
断捨離と読書のコツの共通点
『モノが減ると、家事も減る 家事の断捨離』 やましたひでこ著 大和書房 ここ数年、断捨離ブームですが、今日の一冊であるコチラの本に書かれていたことと、読書のコツに共通点を発見しました! それは・・・流れを止めない、ってことです。 ■...